BLOG

2025.06.26

【施設】エクシブ淡路島

エクシブ淡路島 アラゴスタ

部屋で2時間ほどレモンサワーで寛ぎ、シャワーを浴びた後は本日のメインイベントであるアントニオ猪木VSモハメドアリの試合をアラゴスタでいただく事にしましょう。
確か6年ほど前だったと記憶していますが、エクシブ伊豆のラペールとこちらのエクシブ淡路島アラゴスタの2つのホテルでスタートした鉄板ビュッフェでしたが、いつしかエクシブ伊豆のラペールの鉄板ビュッフェは閉鎖したかと思いきや最近また復活している😁

なんらかの理由で洋食レストラン、ラペールとしての運営が難しくなり、鉄板ビュッフェとして営業を復活させた。という事かと思いますが、正直、3年前にラペールでいただいたコース料理の印象はお世辞にも良いとは言えなかったので、これはこれで良いのではないだろうか。

3年前のエクシブ伊豆ラペールのお食事ブログ

ちなみに閑散期の平日、しかも不人気施設の後半席で食事をすると大抵こうなります😁つまりクラベール以外お客さん誰もいない事件簿。
なんだか僕一人のためにこちらのスタッフが帰れないと思うと申し訳ないような気持ちになりますが、はるばるアラゴスタの鉄板ビュッフェを楽しみ淡路島まで来たので、腹8分目とは言わず、腹10分目まで鉄板焼きと鉄板ビュッフェの違いなどについてお話ししながらお食事を楽しみたいと思います。

まず鉄板焼きとこちらのエクシブ淡路島の鉄板ビュッフェとは何が違うのか?という事ですが、他施設での鉄板焼きがカウンター越しに目の前で調理していただけるの見ながらお食事をするに対して、鉄板ビュッフェはオーダすれば好きなだけお肉や海鮮などを焼いてくれるという点が一番の違いかと思います。
また、どちらかというと各施設の鉄板焼きコーナーでのお食事の方が特別感があります。鉄板焼きカウンター越しに調理をしていただいている方との会話を楽しみながら、お食事ができる。簡単に説明するとお若いカップルが特別な日に選ぶのは、鉄板ビュッフェではなく鉄板焼きが正解となります。

ただし鉄板焼きの方が基本高額になるので、大学生諸君はそのあたりはお財布と相談しても良いかと思います。

エクシブ箱根離宮鉄板焼きブログ

エクシブ湯河原離宮鉄板焼きブログ

エクシブ蓼科鉄板焼きブログ

エクシブ京都八瀬離宮鉄板焼きブログ

エクシブ鳥羽別邸炭火焼きブログ

ちなみに、エクシブ箱根離宮やエクシブ鳥羽別邸などでは鉄板焼きの他に炭火焼きと両方あるレストランもあります。エクシブ鳥羽別邸の炭火焼きブログのリンクも貼っておりますので、今日は大好きな彼女とエクシブに行くんだ。という大学生諸君は両方見て研究してください。

ちなみにクラベールのように正直生ビールにハラミを焼いて食べた方が良いよな。という方はエクシブ淡路島から徒歩1分のところに「ちはる」という煙もくもく系の焼肉屋がありますのでそちらでお食事をしても良いかもしれません😁

ちはるの食べログはこちら

つまり寿司を食った。
こちらが全く期待していなかったので妙に美味い。クラベールおかわりしました笑ちなみにですがブッフェなのでお寿司をもう1回とかしても料金は変わりません。
ポトフも妙に美味い。こちらも2回目行きました。
このアラゴスタで食事をさせていただいて思うのですが、ひょっとするとサンクチュアリコート琵琶湖に行って、芦屋ベイコート倶楽部に行って、食事中は静かにしていないといけない子供達にとっては、こんな場所で好きなものをお腹いっぱいに食べる方が幸せなんだろうな。と思ったりするのですが、是非是非、関西圏にお住まいの会員の方にはエクシブ淡路島にお子さん、お孫さんを連れて行かれてみてください。
きっと楽しい思い出になると思います。

クラベール会員の方で夏休みの予約でお困りの方はこちらをクリック

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.