BLOG

2023.09.08

【施設】エクシブ琵琶湖

三都物語 安土城とエクシブ湯河原離宮

サンクチュアリコート琵琶湖を後に、果たしてどこに行こうと考えていたのですが、いろいろとリサーチしましたがマジで高島なんもない(笑)高島市の観光に関するホームページを幾度となく見直しましたが、とにかくメタセコイア並木と白鬚神社の2トップ。

メタセコイア並木と白髭神社に関してはこちら

しょうがないので琵琶湖を半周しながら、彦根城は幾度も見たし、近江八幡なども巡ったしという事で、【どうする家康】でお馴染みの織田信長公の安土城跡を見物に行く事にしました。

歴史の授業中眠っていた人でも明智光秀の裏切りにより織田信長は本能寺で亡くなった事はご存知かと思いますが、安土城と聞いて、名前は聞いた事はあるが琵琶湖湖畔のどのあたりにあったのかを知る人は多くはないかもしれません。
クラベールもなんの根拠もなく安土城はもっと琵琶湖湖畔東部辺りにあるのか思っていましたが、エクシブ琵琶湖より琵琶湖湖畔を30分ほど南下すると安土城跡地はあります。こちらは当時の安土城周辺模型ですが、現在とは少し地形が変わっているようで、現在は琵琶湖湖畔よりだいぶ奥まった場所に安土城跡地はあります。

450年前の建造物としてはかなりの建築物であったであろうというアニメーションを見せられしましたが、それはとても豪華に描かれていましたが、本当だろうか(笑)

安土城跡地のすぐ近くに信長の館と書かれている案内図があったので車を走らせていると博物館がある。てっきり信長公が当時住んでいいた館跡地かと思っていたら博物館であった。騙された気分であるが入館料を払い入ってみると天守閣の最上部の原寸サイズの復元模型があるが、確かに当時としては立派であるが、趣味悪くないだろうか(笑)
趣味が悪いと言ってしまうと怒られてしまいそうですがこの金のピカピカどこかのホテルで見た事ないでしょうか。
こんなフロントロビーや大浴場の受付、鉄板焼きコーナーの壁面やそこで食事を彩る器たち。これらは琳派をテーマに開業したエクシブ湯河原離宮ですが、どことなく安土城の天守閣と通じるものがあるのです。
狩野永徳を中心に描かせたと言われている金碧障壁画も再現されており、ひょっとすると歴史の教科書でこんな壁画を見た事ある方もいるのではないでしょうか。

ラーメンつけ麺僕イケメンと間違ってしまいそうな名前ですが、どことなくエクシブ湯河原離宮のテーマである琳派と見間違えてしまいそうです。こちらは狩野派一族の中で随一と言われていた狩野永徳の作品になります。では狩野派と琳派の違いは何でしょうか。
唐獅子図屏風(狩野永徳)出典Wikipedeliaより

こちらは琳派の祖と言われている俵屋宗達の風神雷神図屏風。素人では狩野派と琳派の違いはよくわかりません。
風神雷神図屏風(俵屋宗達)出典Wikipedeliaより

今日は軽い登山になりそうなので、安土城に登りながら一緒に日本画について深堀してみましょう。
その前にこちらが豊臣秀吉の館跡と伝えられている場所になります。正面入り口すぐ左手になります。
その反対側には前田利家館跡地と伝えられている場所になり、天守閣に通じる道の両脇に腹心の館を配置するとは、信長の2人に対する信頼度を伺う事が出来ます。
日本画の定義とは特にないらしく、特徴としては印影がない。輪郭線がある。写実性を追求しない。色調が単一である。などが挙げれるそうですが確かに先に紹介した2つの絵画にはこれらの特徴があります。
では狩野派と琳派の違いは?と言うと狩野派が子弟制度の中、技術を受け継いできたのに対して、琳派は作品の模写から学ぶ独学により受け継げられてきたと言われています。そのために当時の人達は自分達が琳派という認識はなく、後々、人がこれらを琳派と呼ぶという事になるらしいのですが、それは1970年代の話だそうで、意外にも最近の話だそうです。

ちなみにこちらは森蘭丸館跡地。秀吉や利家より高い場所である天守閣の近くに館跡地があります。
こういうのを見てしまうと、一番忠誠心が高かったのは森蘭丸であり、信長も一番信用していたのは森蘭丸であったような気がしてくるのです。忠の武士と言われる柴田勝家館跡地を見る事はありませんでしたが、男性の方は勝家ファンの多いのではないでしょうか。

もう少しで頂上と言う場所に信長公が祀られていました。織田信長が本能寺で明智光秀に打ち取られなかったら、現在の首都はどこだったのでしょうか。秀吉が天下を取る事もなく家康が江戸に幕府を開く事もなく、名古屋辺りが首都だったかもしれないな。と空想してみるのも面白いかもしれません。
ひょっとするとエクシブ琵琶湖辺りに国会議事堂があったり、米原駅が東京駅みたいだった可能性もあるかもしれません。
最後に天下統一を夢見ていた織田信長が見たであろう安土城から望む琵琶湖をクラベールも眺めてみました。絶景とまでは言えませんが450年前に彼はこの景色を見て何を思っていたのでしょうか。

参考文献 わつなぎ(2018年6月号)

tags:
記事一覧

カテゴリー

タグ


過去の記事

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年


先頭
エクシブの購入売却はエクシブ専門仲介業者クラベールにお任せください
クラベール copyright© クラベール all right reserved.