2017.03.18
【利用】知ってると得する利用と予約
リゾートトラスト都市伝説02 リゾートトラストで購入した方が予約が取れるのか
今、エクシブ会員権並びに、東京ベイコート倶楽部をリゾートトラストで購入するのか仲介業者で購入すのか迷っているお客様必見です。今日はエクシブの予約システムについてお話したいと思います。
本日はそのように迷われている方のために、大きなお世話という話になります。
リゾートトラストで購入するか仲介業者を通じて購入するかどちらで購入するか迷っている事や仲介業者で購入した方が金額的メリットが大きいというような話をリゾートトラストの営業さんに伝えるとおそらく営業さんからはこのような話をされます。というかほぼ100%以下の説明をします。営業がいるのといないのでは予約の取りやすさが違いますよ。という説明です。このような説明をされた方いるのではないでしょうか。
営業を通すと予約が取りやすくなる。とは考えられるのが独自の予約のルートを営業さんは持っているとか。他はホテルを通さなくても予約が出来る部屋を営業さんは持っているというのが考えられまね。今日はその事について全部お答えしちゃいます。(笑)
じつはそんなルートなんてありません。営業さんを通さずに予約が出来る方法として1番よく使われる方法は直接予約時事務局に電話して予約を取る方法です。多くの会員さんが利用された事あるかと思います。では営業さんに予約を依頼するとどのようになるのでしょうか。営業さんに予約をお願いする。するとその営業さんは同様に予約事務局に電話して予約を取っているのです。そしてお客さんに折り返す。というようになります。
営業さんの仕事はあくまで会員権の販売なのです。次に購入してくれる人を探しにいかないといけないのです。営業は会員権を販売してなんぼ?という事なのです。予約したからと言って評価される訳ではないのです。ただし営業さんでも通常のルートでは取れない予約方法を確かにもっているのは事実です。
それは2つ目のホテルを通しては予約出来ない部屋を持っているのです。そのため営業さんは仲介業者さんで購入するより予約取りやすいですよ。と言える根拠がそこにあるのです。
それはリゾートトラスト内では販促ルームと呼ばれる販売促進用の部屋が確かにあるのです。それではその販売促進用ルームですがいったいどのくらい保有しているのっでしょうか。
初島では営業50人ぐらいに3部屋ぐらいの割合です。蓼科でもそのくらいの割合になるかと思います。箱根離宮などの新しい施設ではもっと少なかったかと思いますがこれ冷静に考えると1人の営業に何人のお客様がいるでしょうか。
そうなのです。実質この販売促進用ルーム、使えるのは購入して初めての利用のお客様や体験宿泊されるお客様が優先されるので通常で利用させてもらえるという事はほぼほぼありません。
購入して初めての利用で優先されるのは理解出来ますよね。せっかく悩みに悩んだあげくリゾートトラストでエクシブ会員権を購入した。早速利用しよう。満室で利用出来ません。では話にならないので優先されます。ただそれも1回きりの話です。それ以降は営業さんは自分で予約事務局に電話して予約を取らないといけないのです。
今日の結論。リゾートトラストで購入すれば仲介業者で購入するよりも予約は若干取りやすいです。
後は営業次第。ただこれ本当です。同じリゾートトラストで購入しても営業さんによって予約が取れるか取れないかまったく異なります。それはこの販促ルームをよく活用できる営業とそうではない営業という事ではなくて営業さんがいろいろと工夫をされているために営業さんによっても予約が取れる状況は変わってくるのです。
そろそろリゾートトラストは営業さんの評価を会員権販売状況だけではない、違う角度からの評価方法も取り入れるべきではないでしょうか。会社でまったく評価されていない営業さんでもお客様からの高い評価を得ている営業さんたくさんいますよ。
クラベールのここでの呟きが届くわけもありませんが、常々そう思いますね。
tags: 予約,